ドラッグストアで手軽に手に入るエイトザタラソ。
エイトザタラソシャンプーはどれがいい?では3種類のラインアップを解説しましたが、
ヘアオイルのラインアップは2種類となっています。
・リペアショット&EXモイスト(しっとり)
・バランシングセラム&スムースリペア(サラサラ)
ピンクや黄色の容器もあってどれがいいのか迷ってしまいますが、カラーボトルは香りが違うだけで仕上がり感は2種類のラインアップです。
本記事では、エイトザタラソヘアオイルはどっちがいいのか、違いをまとめました!
また、カラーのボトルの人気の香りランキングもご紹介するので、香りでどれがいいか悩んでいるあなたもチェックしてみてください。
まずは簡単な2種類の違いはこちら↓
自分にぴったりのヘアオイルを見つけるために、最後まで読んでみてください。
この記事の監修者
▷元ヘアケア開発者さりー
▷香料アレルギーでメーカーを退職
▷開発者と美容師による美容メディア
『髪サラサラ.com』運営

各種SNSで毛色が違うのでお好みでどうぞ^^
エイトザタラソヘアオイルどっちがいい?2種の違い
エイトザタラソのヘアオイルの2種類を比較しました。
エイトザタラソのヘアオイル2種の違いや向いてる人を詳しく解説していきます。
どっちがいいか迷っている方は是非参考にしてください!
エイトザタラソ モイストヘアオイル
エイトザタラソヘアオイルモイストは、髪の量が多くダメージが多い方におすすめです!
髪をしっとりさせてくれますが、浸透力に優れていてべたつきません。
ダメージが蓄積した髪に潤いを与えてくれて、髪がまとまったという口コミもありました。
エイトザタラソヘアオイルモイストはこんな人におすすめ
・髪の量が多い
・髪は太め、硬め~普通
・カラーやパーマダメージで髪の広がりが気になる
エイトザタラソ スムースヘアオイル
髪質が軟らかめな方、ヘアオイル初めてという方や
髪質もどちらとも言えないな~どっちがいいかな~
という方にはスムースヘアオイルがおすすめです!
モイストよりも軽いので、つけ過ぎてベタベタになってしまったという失敗を防ぎやすいです。
エイトザタラソヘアオイルスムースはこんな人におすすめ
・髪は細め、柔らかい
・ヘアオイルでペタンとしがち
・ダメージで手触りが気になる
また、香りの持続性もあり匂いも重視したい方はぜひ!
エイトザタラソヘアオイル人気の匂いは?
エイトザタラソのヘアオイルは、香り違いの限定品も定期的に販売されています!
ここでは、SNS等の口コミからエイトザタラソのヘアオイル人気の匂いランキングを調査しました!
どれがいいか迷っている方は人気の匂いを参考にしてください。
1位:キンモクセイの香り
圧倒的に人気が高いのがキンモクセイの香り。
男女問わず人気で、嫌いな人はいない匂いですよね。
秋ごろに発売されたキンモクセイの香りですが、ネットならほぼ年中入手することができます。
モイストとスムースが選択できるので、自分の髪質に合った方を選んでくださいね。
2位:アクアホワイトフローラル(モイスト)
定番のエイトザタラソヘアオイルモイストのアクアホワイトフローラルの香り。
エイトザタラソらしく、ほどよい甘さの上品なフローラルでとても人気が高いです。
SNSでも匂いに関する良い口コミが多く、虜になっている人多数です。
ポケモンコラボの赤いヘアオイルも通常のモイストと同じ香りですよ。
3位:ミモザの香り
最近色んなブランドから出ているミモザの香りも、トレンドの香りで人気です。
ミモザの香りは、爽やかさのあるふんわりした花の香りです。
エイトザタラソヘアオイルのミモザの香りはモイストとスムースの2種類から選べます。
どれもボトルの色合いが似ているので間違えないように気を付けてくださいね。
4位:フルーティフローラル(スムース)
人気の香りランキング4位は、エイトザタラソスムースのフルーティーフローラルの香りです。
さわやかな香りで性別問わず使用できます。
メンズでも使いやすいので、家族やパートナーと共用で使用もおすすめです!
まとめ
エイトザタラソヘアオイルはどれがいいか・どっちがいいか、髪質別のおすすめや人気の匂いをご紹介しました。
モイストとスムースの違いは、しっとりまとまり重視かサラサラ軽めの手触り重視かで選ぶといいでしょう。
複数の香り違いが販売されているので、好きな匂いが選べるのも嬉しいですね。
コメント