PR

エイトザタラソトリートメントどれがいい?オム解析やくせ毛にはどっちが人気?

エイトザタラソくせ毛にはどっち?シャンプーはどれがいい?

幹細胞シャンプーブランドの8 THE THALASSO(エイトザタラソ)。

現在、エイトザタラソヘアケア(シャンプー/トリートメント)シリーズは全4種類のラインアップがあります。

本記事では、エイトザタラソシャンプー・トリートメントはどれがいいか、4種の性能や成分解析・匂いの違いをまとめました!

・エイトザタラソオム
・エイトザタラソ モイスト
・エイトザタラソ スムース
・エイトザタラソユー

エイトザタラソシャンプーが気になる、くせ毛にはどれがいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
▷元ヘアケア開発者さりー
▷香料アレルギーでメーカーを退職
▷開発者と美容師による美容メディア
『髪サラサラ.com』運営

さりー
さりー
SNSもフォローしていただけたら喜びます!

各種SNSで毛色が違うのでお好みでどうぞ^^

エイトザタラソシャンプー・トリートメントはどれがいい?

エイトザタラソのシャンプー/トリートメント4種類は、正確には次の3つの姉妹ブランド。

エイトザタラソ
エイトザタラソユー(ユニセックスライン)
エイトザタラソオム(メンズライン)

エイトザタラソの中のラインアップとしてモイストとスムースの2種類があります。

エイトザタラソエイトザタラソ
ユー
エイトザタラソ
オム
詳細を
見る→
モイスト
エイトザタラソシャンプーモイスト
スムース
エイトザタラソシャンプースムース
ユー
エイトザタラソユーシャンプー
オム
エイトザタラソオム
匂いアクアホワイト
フローラル
フルーティー
フローラル
ムスキー
サボン
ミスティック
サボン
コンセプトぷるん髪するん髪さらつや髪スタイリング
しやすい
自在髪
仕上がりしっとりまとまりさらさらふんわり軽い適度なハリ感
軽め
向いてる髪質太い髪・硬毛
くせ・うねり
普通毛
ダメージ毛
細い髪・軟毛メンズ
寝ぐせつきやすい
値段(税込)S:1,540円
TR:1,540円
S:1,540円
TR:1,540円
S:1,650円
TR:1,
650円
S:1,540円
TR:1,540円
容量475mL475mL475mL370mL

エイトザタラソシャンプー・トリートメントのどれがいいか迷ったら、髪質で選ぶのが良いです。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

くせ毛にはモイストとスムースどっちがいい?違い解説の記事では、開発者視点でのモイストとスムースの違いを解説していますので参考にしてください。

メンズ向けのエイトザタラソオム

最新作エイトザタラソオムは、スタイリングのしやすさがコンセプトのメンズライン。

寝ぐせやうねりを抑えて、髪を扱いやすくします

適度なハリがあり軽やかに仕上がります。

エイトザタラソオムは、

・セットがうまく決まらない
・うねりや寝ぐせでセットしにくい
・スタイリング剤が1度のシャンプーで落ちにくい

という方におすすめ!

シャンプー・トリートメントそれぞれの成分や性能特長について、開発者視点でレビューしていきます。

エイトザタラソオムの匂い

エイトザタラソオムシャンプー・トリートメントの匂いは、「ミスティックサボンの香り」です。

ムスクの香りがベースになった爽やかな香り。

男女ともにウケが良いサボン系で、清潔感を醸し出せそうです。

エイトザタラソオムシャンプーの成分解析

エイトザタラソオムシャンプーはアミノ酸系ベースのシャンプーです。

ですが同時に、泡立ちよく汚れに強いラウリン酸ポリグリセリル-10や石けん系洗浄剤(エーテルカルボン酸系界面活性剤)も配合。

メンズシャンプーの中では比較的洗浄力がマイルドながらも、泡立ちよくスタイリング剤の洗い残しを防いでくれます

メンズシャンプーの洗浄力が高すぎて、頭皮が乾燥したり、炎症を起こしてニオイが気になっていた方に特におすすめできますね。

水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-6カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイルグリシンK、ココイルメチルタウリンNa、イノシトール、アセチルテトラペプチド-3、γ-ドコサラクトン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、海水、海シルト、加水分解シルク、カキタンニン、チャ葉エキス、スサビノリエキス、マコンブエキス、スクワラン、キトサンサクシナミド、加水分解コンキオリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、オレンジ果皮油、アカツメクサ花エキス、デキストラン、センブリエキス、カンゾウ根エキス、ヒドロキシエチルウレア、加水分解水添デンプン、セバシン酸ジエチル、フィトスフィンゴシン、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-50、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、グリコシルトレハロース、BG、メントール、塩化Na、デシルグルコシド、ヤシ脂肪酸K、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、ベヘニルアルコール、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、塩化Mg、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na、ステアロイル乳酸Na、硝酸Mg、安息香酸Na、EDTA-2Na、DPG、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、エタノール、香料

エイトザタラソオムトリートメントの成分解析

エイトザタラソオムトリートメントには、くせやうねりの原因となる水分バランスを整える成分が多数配合されています。

・うねりコントロール成分(カチオン性加水分解ケラチン)
・湿気ブロック成分(加水分解水添デンプン)
・美髪保湿成分(シルク、コラーゲン、ヒト型セラミド)
・海洋美髪成分(マリンクレイ、海洋深層水、マリンコラーゲン、海藻エキス、スクワラン、キトサン、真珠エキス)
・ヒートプロテクト成分(γ-ドコサラクトン)

オイル成分は多くなく、さらっと軽い仕上がりで適度なハリがあり、スタイリングしやすい髪に導きます。

【しっとり】エイトザタラソ モイスト シャンプー/トリートメント

エイトザタラソモイストシャンプー/トリートメントはしっとり洗い上げながら髪と頭皮を保湿してくれるシリーズです。

モイストは一番しっとりとまとまり感があり人気が高いので、どれがいいのか迷ったら一番おすすめ

4種類を比較すると一番しっとりするタイプで、特にくせ毛・うねり毛や髪が太い人に向いています。

エイトザタラソ モイストはこんな人におすすめ↓

・くせ毛・うねりが気になる
・髪がゴワっと広がりやすい
・髪が太い人・硬めの人

エイトザタラソモイストの匂い

エイトザタラソモイストシャンプー・トリートメントは「アクアホワイトフローラルの香り」です。

爽やかな匂いで、香料アレルギーの私でもかなり使いやすいです。

くせがなく、男女問わず万人に人気の香りなので個人的にはいちおしです。

エイトザタラソモイストシャンプーの成分解析

エイトザタラソシャンプーモイストは、アミノ酸系の洗浄剤がメインのアミノ酸系シャンプーです。

グリセリンが比較的上位に配合されていてしっとりとした仕上がり感が期待できます。

エイトザタラソシャンプーはいずれもシリコーンは配合されていません。

水、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、クリスマムマリチマムカルス培養液、リンゴ果実培養細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、マコンブエキス、スサビノリエキス、キトサンサクシナミド、フカスセラツスエキス、アルギン酸Na、海水、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP、水溶性コラーゲン、コレステロール(羊毛)、ウメ果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ティーツリー葉油、ポリクオタニウム-10、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、ポリクオタニウム-47、アルギニン、ラウリルグルコシド、グリシン、フィチン酸、イソマルト、フィトステロールズ、PPG-7、BG、酸化銀、PG、水添レシチン、レシチン、EDTA-2Na、キサンタンガム、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

【サラサラ】エイトザタラソスムースシャンプー

エイトザタラソスムースシャンプー/トリートメントは、スカスカとパサつきやすい髪をサラサラにまとめ、髪の表面をなめらかにしてくれます。

仕上がりはモイストより軽く、エイトザタラソユーよりはしっとり補修感があります。

シャンプーでベタついた経験のある方には、サラサラが特徴のスムースが向いていますよ。

エイトザタラソ スムースはこんな人におすすめ↓

・枝毛・切れ毛が気になる
・髪が傷んでザラザラしている
・普通毛~軟毛の人

エイトザタラソスムースの匂い

エイトザタラソスムースシャンプー・トリートメントは「フルーティフローラルの香り」です。

優しいお花の匂いで幸せな気持ちになれます。

モイストよりもより女性らしい香りのイメージです。

エイトザタラソスムースシャンプーの成分解析

エイトザタラソシャンプースムースは、

PPT系界面活性剤であるラウロイル加水分解シルクNaが配合されていて、指通り良くなめらかな洗い心地が期待できます。

水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイル加水分解シルクNa、プロパンジオール、BG、スクワラン、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、スサビノリエキス、アルゲエキス、ガゴメエキス、水溶性コラーゲン、海水、加水分解ウールキューティクルタンパク、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、クリスマムマリチマムカルス培養液、キトサンサクシナミド、エリンギウムマリチムムカルス培養液、アルギン酸Na、ポリクオタニウム-7、フィチン酸、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、レシチン、コカミドメチルMEA、グリセリン、コレステロール、クオタニウム-33、キサンタンガム、炭酸Na、ポリクオタニウム-50、デシルグルコシド、ポリクオタニウム-47、ペンテト酸5Na、酸化銀、EDTA-2Na、クエン酸Na、クエン酸、塩化Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

エイトザタラソシリーズは共通して「タラソ幹細胞成分」が配合されていて、髪のダメージを補修してくれます。

幹細胞に興味がある方は幹細胞クリニック東京もご覧ください。

幹細胞クリニック東京は再生医療に特化したクリニックです。国内製造で厳しい基準を満たした安全性の高い幹細胞培養上清液(エクソソーム)治療を提供し、経験豊富な医師が患者様一人ひとりに最適な治療をご提案いたします。また、わかりやすい料金プランや完全予約制により、安心して治療を受けていただける環境を整えております。

スポンサードリンク

【ふんわり】エイトザタラソユーシャンプー

エイトザタラソユーはユニセックスラインとして誕生したブランド。

ふんわり軽く、男性でも使いやすいシャンプー・トリートメントです。

シマエナガ
シマエナガ

エイトザタラソオムの登場で、

正直立ち位置が難しくなった感はありますね。。

エイトザタラソユーとエイトザタラソオムの違いは、洗浄力やメントールによる爽快感が挙げられます。

エイトザタラソユーの方が洗浄力が高く、メントールが配合されていてスーッと爽快感があります。

また、エイトザタラソユーは流行りのCBDが配合されたホリスティックビューティーコンセプトも取り入れているので、香りによるリラックス効果を重視したい方はこちらを選ぶといいでしょう。

エイトザタラソユーはこんな人におすすめです↓

・毎日ストレスが多くリラックスしたい
・根元がペタンとしやすい
・細い髪の人・髪が柔らかい人

エイトザタラソユーの匂い

エイトザタラソユーシャンプー/トリートメントは「ムスキーサボンの香り」。

深呼吸したくなるような爽やかな香りでとてもリラックスできます。

エイトザタラソユーシャンプーの成分解析

エイトザタラソユーシャンプーは、

オレフィン系界面活性剤が比較的上位に配合されていて、泡立ちよく、仕上がり感はさっぱりとしています。

メントールで頭皮にスーッと爽快感が感じられ、頭皮がすっきりと感じられます。

水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、カンナビジオール、海水、水溶性コラーゲン、スサビノリエキス、スクワラン、キトサンサクシナミド、海シルト、加水分解コンキオリン、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、リモニウムゲルベリエキス、ショウガ根エキス、セイヨウハッカ葉エキス、メントール、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、イソペンチルジオール、PEG-2カプリリルアミン、PPG-10ソルビトール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、セテアレス-60ミリスチルグリコール、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、デシルグルコシド、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-22、ポリクオタニウム-47、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、塩化Na、EDTA-2Na、クエン酸Na、クエン酸、ペンテト酸5Na、フィチン酸、酸化銀、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

スポンサードリンク

エイトザタラソシャンプー人気の香りは?

エイトザタラソ、エイトザタラソユー、エイトザタラソオムのシャンプー/トリートメントは4種それぞれで匂いが異なります。

また、期間限定の香りも定期的に発売されています。

香りで選ぶならどれが人気か、人気の匂いランキングをご紹介します。

1位:キンモクセイの香り(エイトザタラソ)

毎年根強い人気があるのがキンモクセイの香り。

秋ごろに発売されますが、ネット通販ならほぼ年中購入することができます。

エイトザタラソキンモクセイの香りのシャンプーラインアップは、モイストとスムースの2種類。

髪質に合わせて選ぶといいでしょう。

Amazonならヘアブラシか、ヘアマスクのおまけつきが選べますよ。

ちなみにエイトザタラソユーでは、ボディソープとボディミルクのみ金木犀の香りが定番商品化しています。

2位:ムスキーサボンの香り(エイトザタラソユー)

エイトザタラソユーのムスキーサボンの香りは、爽やかな石けん系の香りで、万人が好む香り。

ユニセックスで女性でもメンズでも使いやすいのも納得の匂いです。

3位:アクアホワイトフローラル(エイトザタラソ)

個人的にイチオシなのは、エイトザタラソモイストのアクアホワイトフローラルの香り

エイトザタラソシリーズは全体的に香りが強すぎず、香料アレルギー持ちの筆者にはとても使いやすいです。

最近のシャンプーの香りが甘すぎ強すぎでキツいものが多くて困っている方におすすめです。

4位:フルーティフローラル(エイトザタラソ)

エイトザタラソスムースはフルーティーフローラルの香り。

モイストに比べてやや甘さのある香りでこちらも人気があります。

エイトザタラソシリーズはラインアップですべて香りが違うので、髪質に合うものと香りの好みがマッチしないこともあると思います。

そんな時は、シャンプーを好みの香りで選び、トリートメントを髪質に合わせて選ぶというのもありですよ。

5位:ネロリの香り(エイトザタラソユー)

エイトザタラソユーから数量限定で発売されているのがエイトザタラソユーネロリの香り

ネロリの香りは、柑橘系の花の爽やかな香りです。

ドライヤーをする頃には香りが飛んでしまい、香り立ちが弱い点で悪い口コミもありますが、強すぎるシャンプーの匂いが苦手な方におすすめです。

いつもはシックなモノクロデザインのエイトザタラソですが、エキゾチックなターコイズブルーのパッケージなのも魅力的ですね。

スポンサードリンク

エイトザタラソシャンプーの口コミ評価

エイトザタラソシャンプーの口コミ評価はどうなのでしょうか?

SNS等の口コミから、よくある良い口コミと悪い口コミを集めました。

エイトザタラソシャンプーの良い口コミ

髪がサラサラで調子がいいという声が多くありました^^

トライアルセットでも効果を実感できた!という声もあり、即効性も期待できます。

エイトザタラソシャンプーの悪い口コミ

髪質によってはパサつき・べたつきが気になる口コミもありました。

自分の髪質に合ったラインアップを選ぶのがポイントですね。

髪が細く柔らかい人がモイストを使うとベタつきやすいです

心配な方はトライアルセットで一度お試してみるといいですよ。

スポンサードリンク

まとめ

・エイトザタラソ(モイスト/スムース)
・エイトザタラソユー
・エイトザタラソオム

のシャンプー・トリートメントはどれがいいのか、4種類の違いをご紹介しました。

モイストは一番しっとりとまとまり感があり人気が高いです。

くせ毛の方や、どれがいいのか迷ったらモイストが一番おすすめ

髪質以外にも、人気の香りランキングも参考にあなたにピッタリのものを見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました