PR

フィーノヘアマスクはげるは本当?毎日使うとどうなる?使い方を間違えるとやばい?

フィーノヘアマスクはげるは本当?使い方を間違えるとやば

フィーノといえばドラッグストアなどでも手軽に買える人気ヘアケア商品。

ですが、口コミを検索してみると
フィーノ はげる」や「フィーノ やばい」などのワードもよく見かけます。

そこで、元ヘアケア開発者の筆者が、以下の内容について徹底解説していきます。

・フィーノのヘアマスクを使うとはげるという噂は本当?
・フィーノを毎日使うとどうなる?
・フィーノヘアマスクでパサパサになると感じる理由
・フィーノのヘアマスクの正しい使い方

シマエナガ
シマエナガ

フィーノヘアマスクを愛用しているけどはげるなら使うのやめたい・・

と悩んでいる方はぜひ最後まで読んでください!

この記事の監修者
▷元ヘアケア開発者さりー
▷香料アレルギーでメーカーを退職
▷開発者と美容師による美容メディア
『髪サラサラ.com』運営

さりー
さりー

SNSもフォローしていただけたら喜びます!

各種SNSで毛色が違うのでお好みでどうぞ^^

フィーノヘアマスクははげるってほんと?効果ないの?

結論、フィーノヘアマスクを使うとはげるという科学的根拠はありません

ではなぜフィーノのヘアマスクを使うと「はげる」と言われてしまっているのでしょうか?

フィーノヘアマスクではげると言われる理由には2つあります。

①フィーノヘアマスクは毛穴に詰まるイメージがあるから
②正しい使い方をしないとパサつきの原因になる

フィーノヘアマスクは毛穴に詰まる?

フィーノヘアマスクを使うとはげると言われる理由として、「毛穴がつまってはげる」と言われることがあります

フィーノのヘアマスクは少々ベタっとしたテクスチャーで、アミノプロピルジメチコンというシリコーン成分が多く配合されています

シリコーンが毛穴に詰まってはげるという噂が、「フィーノのヘアマスクははげる」という話に繋がっているんですね。

ヘアケア業界でよく言われる「シリコーンフリー」がブームになった頃から、「シリコーンは毛穴に詰まる」説が広まりましたが、元ヘアケア開発者からするとこれは間違いです

もちろん、正しい使い方をすればはげる心配はありませんので安心してください!

フィーノヘアマスクではげるのを避けるための注意点

先ほどフィーノヘアマスクが直接はげることに直接関係はしていない、と説明しましたが、

使い方を間違えてしまうとはげる原因になり得る事もあります

以下のことにはぜひ注意して使用してみてください!

\はげる原因/

・地肌にベタベタと塗るように使う
・しっかりとすすがない

地肌にベタベタと塗るように使うのはNG

フィーノヘアマスクを地肌にベタベタと塗るように使うと毛穴を塞ぎ、結果的にはげる原因になることも!

使用するときは中間〜毛先を中心に塗布し、

なるべく頭皮にはつかないように使用するようにしてみてくださいね。

しっかりとすすぐ

フィーノヘアマスクを使用した後、すすぎが適当になってしまうと油性成分が残留し、

はげる原因になってしまうかもしれません。

ぬるぬるとしたところが残らないようしっかりとすすぎましょう

スポンサードリンク

フィーノヘアマスクの正しい使い方とは?

ここからはフィーノヘアマスクの正い使用方法を改めてご紹介していきます。

シマエナガ
シマエナガ

フィーノヘアマスクって効果ない気がする・・・

と悩んでいたあなたも、使い方を間違えていただけかもしれません。

使うのをやめる前に一度再確認してみてくださいね。

使用頻度の目安は?毎日使うとどうなるの?

フィーノヘアマスクは週に1回〜2回の使用が推奨されています。

シリコンが多く含まれているため、毎日の使用はあまりおすすめできません!

公式が推奨している週1〜2回の頻度でまずは使用してみましょう。

シマエナガ
シマエナガ

ハイダメージ毛だし毎日使ったほうがいいよね?

と思っている方は逆効果

ダメージ毛の方や日頃洗浄力の高いシャンプーで洗髪している人ほど

フィーノヘアマスクのベタつき、重さを感じやすくなります。

合わない髪質なのかも、と思ってしまう原因ですのでぜひ使い方に気をつけてみてください。

スポンサードリンク

フィーノヘアマスクのおすすめの使い方は?

フィーノヘアマスクのおすすめの使い方は、

普段自宅で使っている内部補修トリートメントの後にコーティング用として使う使い方です。

フィーノヘアマスクはサロン専売品トリートメントのような内部補修効果はあまり期待できません。

「補修効果がある!」というイメージで、このヘアマスクだけ使用していると

気づいたら髪の内部はスカスカに、手触りはパサパサになってしまうかもしれません・・。

髪の内部補修する、という目的で使用するというよりも、

髪の外部補修、コーティングをする為に使用してみてください。

フィーノヘアマスク活用方法
  • シャンプーをしっかりする

  • 内部補修トリートメントをする
  • 規定の放置時間放置する
  • フィーノヘアマスクを中間〜毛先に塗布して馴染ませる
  • 時間は置かずにしっかりすすぐ

髪がつるつるで潤い、まるで美容室でトリートメント施術をしたかのような仕上がりに!

ぜひ一度試してみてくださいね。

スポンサードリンク

フィーノヘアマスクの使用者の口コミ紹介

ここからは、実際にフィーノヘアマスクを使ったことのある人の口コミを紹介していきます。

フィーノは美容師泣かせフィーノはカラーが落ちるなどあまり良くない噂も聞きますので、

良い口コミ、悪い口コミに分けてご紹介していきますね。

フィーノヘアマスクの良い口コミ

フィーノヘアマスクの良い口コミは

・ヘアカラーの褪色予防にもなる
・とぅるとぅるになって髪が扱いやすくなる
・しっとり仕上がる

などの意見が見られました。

賛否あるフィーノヘアマスクですが、

髪質に合う人にとってはとても良いヘアマスクだということがわかりますね。

そして、正しい使い方ができている人はフィーノヘアマスクの良さを実感しやすいと思います!

フィーノヘアマスクの悪い口コミ

フィーノヘアマスクの悪い口コミは

・肌に合わない
・髪がパサパサになる
・髪がきしむ

などの意見が見られました。

シリコンなどの成分が合わず、付着した肌まで荒れてしまった、という人もいるようです。

そしてやはり、髪がパサつく、ごわつく、きしむ、などの悪い口コミもよく見られました。

フィーノヘアマスクと合わせて内部補修力のあるトリートメントを併用していない人は

結果的に髪がパサパサになった、という印象を受けてしまっているのかもしれません。

元々ダメージが気になる人は必ず内部補修力が高いトリートメントも併用しましょう!

スポンサードリンク

まとめ

今回はフィーノヘアマスクを使うと本当にはげるのか?ということについて解説していきました。

フィーノヘアマスクが直接的にはげることに関係しているわけではありません。

正しい使い方をしていれば、決して悪いヘアマスクではないですよ!

もちろん髪質に合う、肌に合う合わないはあると思いますが、

今回ご紹介したおすすめの使い方を参考に、

日々のヘアケアに上手に取り入れていただけたらと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました