Vエッセンスでバズって人気だったアンレーベルラボのヘアケアシリーズ。
見分けやすい黄・青・ピンクの3種類スタイリッシュなボトルがおしゃれですよね。
2024年7月には新作ヘアミルクも発売開始されました!
本記事では、アンレーベルラボヘアケア(シャンプー・トリートメント)のうち、自分にはどっち・どれがいいのか?
以下の3種類の香り・匂いや特徴の違いをまとめました。
・Vリペア(黄色)
・COモイスト(青)
・KRコントロール(ピンク)
アンレーベルシャンプーの口コミ・評判もまとめたので、どっち・どれがいいか迷っている方は参考にしてみてください。
↓安く買うならマイセレがおすすめ↓
▲在庫限りのアウトレット▲

マイセレについてはシャンプーが安く買える店は?で詳しく解説しています。
アンレーベルラボシャンプーはどれがいい?3種の違い
アンレーベルシャンプー3種類の香りと特徴をまとめました。
結論、ピンクのアンレーベルラボKRコントロールは口コミ評価が高く一番人気です。
ただし自分の髪質に合うものを選ぶのが一番なので、3種類の違いは何か詳しく解説していきます。
自分にはどれが良いのかチェックしてみてください。
くせ毛にはKRコントロール(ピンク)
うねりやくせが気になる方には、ピンクのパッケージのアンレーベルKRコントロールシャンプーがおすすめです。
コントロールという名前がぴったりなラインナップですね。
KRコントロールシャンプーはこんな人におすすめ↓
・うねりが気になる
・くせがある
・髪の毛にツヤが欲しい

KRコントロールの匂いは?
KRコントロールシャンプーの匂いは「グリッターローズの香り」です。
ローズという名前ですが、トップノートのアップルやカシスの甘い香りが印象的です。
最近のシャンプーはきつい香りが多い中、強すぎないのも高評価ですね。
アンレーベルのピンクのシャンプーよかった!
— みみ (@mimimi2860) February 7, 2024
泡立ちがいいのと、重すぎないしっとり加減がちょうどよかった。うねらない効果は明日の朝じゃないとわかんないけど。
香りは控え目。ローズって書いてたけどフルーティみのある甘めの香りで好み。
KRコントロールシャンプーの洗浄成分は?
アンレーベルKRコントロールシャンプーの洗浄成分は、アミノ酸系活性剤が種類多く配合されています。
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ラウラミドプロピルベタイン
・コカミドプロピルベタイン
・ココイルメチルタウリンNa
・ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
・ココイル加水分解コラーゲンK
・ココイルアラニンTEA
・ココイルグルタミン酸TEA …etc
特に美髪効果の高いケラチン系洗浄剤(ココイル加水分解ケラチンK・ココイル加水分解コラーゲンK)が配合されています。
KRコントロールトリートメントの成分解析
アンレーベルKRコントロールは、くせやうねりに対応したヘアケアです。
トリートメントの成分をみると、トリートメントにしてはポリマー成分が多めなのが特徴的です。
髪に適度にハリを持たせることで、くせやうねりを抑えるタイプと考えられます。
・ポリクオタニウム-7
・PEG-14M
・PVP
・イソステアロイル加水分解ケラチン
・ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
・マレイン酸
酸熱トリートメントで有名になったマレイン酸が配合されているのもポイントです。
そしてコテコテのシリコーンシャンプーではなく、オイル成分をバランスよく配合されているので、長期間使用してもゴワゴワしてくる心配がありません。
シリコーンリッチなトリートメントは1回目に使用した時のインパクトは強く手触りがいいんですが、使いすぎるとビルドアップしてゴワついてくるのです。
乾燥にはCOモイスト(青)
ブルーのパッケージのCOモイストシリーズはパサつきや頑固なアホ毛を抑えてくれます。
COモイストシャンプーはこんな人におすすめ↓
・アホ毛が出やすい
・髪がパサついて乾燥しやすい
・髪は硬い~普通
・髪が太く毛量が多い
湿気対策もできるうるおいのあるシャンプーは嬉しいですね。

COモイストの匂いは?
COモイストシャンプーの匂いは「フルーティムスクの香り」です。
ほどよい香りと香り立ちで、好評な口コミも多く人気のにおいです♪
アンレーベル CO モイスト シャンプー&ヘアトリートメントでしっとりまとまる髪❣️
— milkyyon (@milkyyon) February 15, 2023
絡まないから指通りもよいし、
フルーティームスクの香りも上品さの中にフレッシュさもあって好き😘#アンレーベル#ヘアケア#unlabel#シャンプー#コラーゲン#ロフト https://t.co/ViSbx8cqr6
COモイストシャンプーの洗浄成分は?
アンレーベルCOモイストシャンプーは、アミノ酸系洗浄剤ベースのアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸系の中でも洗浄力が最もマイルドなベタイン系活性剤が最も多く含まれています。
・コカミドプロピルベタイン
・ココイルグルタミン酸TEA
・ラウリルベタイン
・ラウロイルアスパラギン酸Na
きめ細かい泡立ちで、しっとり髪にうるおいを残してくれることが期待できますね。
COモイストトリートメントの成分解析
アンレーベルCOモイストトリートメントは、固形油ベースで液状の油剤やシリコーン油を多用していないのが特徴的です。
モイストという名前ですが、重すぎないトリートメント。
うるおい重視の方におすすめしたいですね。
水
セタノール
ベヘントリモニウムクロリド
イソステアロイル加水分解コラーゲン
マレイン酸
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
酸熱トリートメントで人気のマレイン酸はシリーズ共通で配合されています。
ダメージ毛にはVリペア(黄)
イエローのパッケージのアンレーベルVリペアシャンプーは枝毛や切れ毛、カラーダメージを受けてゴワついた髪の毛をケアしてくれます。
ハイダメージの髪の毛に効果を感じる口コミがありましたよ。
Vリペアシャンプーはこんな人におすすめ↓
・カラーによるダメージが気になる
・アイロンやコテで切れ毛・枝毛が気になる
・髪が傷んでゴワゴワしている
・髪は柔らかめ~普通

Vリペアの匂いは?
アンレーベルVリペアシャンプーの匂いは「フローラルカシスの香り」です。
Vエッセンスと同じ黄色いボトルですが、柑橘系ではなくフローラルベースの香り。
甘すぎなくて大人っぽいやさしいにおいがします^^
アンレーベルの美容液Vエッセンスと見た目のよく似たシャンプー発見!と思ったら、これもアンレーベルだった😳
— もも*コスメアカ (@jHTLkRZQ2swaSQe) February 16, 2023
見た目から柑橘系の香りを想像してたけどフローラルカシスの爽やかな甘さ。
髪の絡まりが解けて指通り良くなった!#アンレーベル #ヘアケア #unlabel #シャンプー #ビタミンC #ロフト pic.twitter.com/S9FD0Dd2ty
Vリペアシャンプーの洗浄成分は?
アンレーベルVリペアシャンプーの洗浄成分には、比較的新しい活性剤ココイルメチルタウリンタウリンNaが配合されています。
ココイルメチルタウリンにタウリンNa塩がついたアミノ酸系界面活性剤。
アミノ酸系界面活性剤のの中では比較的しっかり洗浄力もありつつ、保湿力もキープされるのが期待できます。
・ココイルメチルタウリンタウリンNa
・ココイルメチルタウリンNa
・ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン
開発者としてはぜひ試してみたくなるシャンプーですね。
Vリペアトリートメントの成分解析
アンレーベルVリペアには、アンレーベルVエッセンスの目玉成分だったビタミンC誘導体が配合されています。
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
・マレイン酸
・イソステアロイル加水分解シルク
・イソステアロイル加水分解コラーゲン
・イソステアロイル加水分解ケラチン
・5種のセラミド
ケラチンPPTやセラミドが種類多く使われていて、ダメージ補修を意識した設計という感じです。
ダメージが気になる方向けというのも納得のトリートメントです。
匂いが苦手な方は【限定の香り】
アンレーベルのシャンプー&トリートメントの性能は気に入ってるんだけど、匂いが苦手なんだよね…
そんな方には、数量限定の香り違いも販売されています。
店頭で見かけるのはレアですが、ネットではアンレーベル公式で安定して購入することができますよ。
金木犀(キンモクセイ)の香り
数量限定のキンモクセイの香りは、Vリペア(キンモクセイ)とCOモイスト(キンモクセイ)の2種類が販売されています。
キンモクセイの香りはトレンドの人気の香りで、早くなくなる可能性もありますので気になる方はお早めに!


サクラの香り
VリペアとCOモイストから、サクラの香りシリーズが販売されています。
Vリペアはサクラ&パウダリーフローラルの香り。
COモイストはサクラ&フルーティーフローラルの香りです。
容器はピンク色ですが、くせ毛用ではないので気を付けてくださいね。


アンレーベルラボシャンプーの口コミ評価

アンレーベル シャンプーの口コミ評価はどうなのでしょうか?
X(旧Twitter)から、良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
アンレーベルラボシャンプーの良い口コミ
昨日届いてから使ったんだけど、アンレーベルのシャンプーとトリートメントめちゃくちゃ良いぞ
— わかこ (@A_gkti16_11) March 20, 2024
なんかいつもより髪の状態が良いのを感じる
アンレーベルさんのシャンプーはじめてつかったんですけど、悩んでたアホ毛が次の日に収まってて感動しました!
— はにゃ (@mgmg_314) March 11, 2024
髪のパサつきも無くなって潤いを感じました。アンレーベルさんありがとうございます〜‼️
#アンレーベルラボ pic.twitter.com/0RcWeC7F3V
アンレーベルに変えた!
— メロDだよ。 (@meromerod0619) March 7, 2024
気になってたやつ!
シャンプーはめっちゃ水っぽくてワンプッシュでちょっとしか出ないけど泡立ち良すぎてびっくりした! pic.twitter.com/oFIeeygUf7
シャンプー一式変えて四ヶ月経過。
切れ毛がほぼないなった!
シャンプーしゅげえ!!実際体感だと二ヶ月目過ぎたくらいに実感。アンレーベルしゅげぇ!
お陰で青黄両方のシャントリとオイル、揃えたわw
— アシュナード (@serrakingdom) January 18, 2024
各色の特化した性能を実感した口コミがありました。
自分の髪質に合うシャントリを選ぶのがポイントですね。
アンレーベルラボシャンプーの悪い口コミ
前買ったアンレーベルのシャンプー泡立ち悪すぎて草だったから捨てます
— レイソル (@ROUGH___0125) November 29, 2023
泡立ちが悪いとの意見が見受けられました。
特に、COモイストはベタイン系の洗浄剤がベースなので、油に対する泡立ちは落ちやすいです。
ワックスやオイルなどをよく使う方は、多めに使うなど工夫するといいですね。
黄色のVリペアとピンクのKRコントロールは良い口コミが多く、青のCOモイストは意見が分かれる傾向にありました。
購入する前に、本記事を読んで自分に合ったものをしっかりチェックしてから選んでみてください!
まとめ
アンレーベルシャンプー3種類の成分解析&匂いの違いについてご紹介しました!
・黄色のVリペアはダメージが気になる
・青のCOモイストは乾燥やアホ毛が気になる
・ピンクのKRコントロールはくせ毛さん
という方に向いています。
性能は良くても匂いが苦手という方は、期間限定の金木犀やサクラの香りを試してみるといいですよ。
口コミ評価も好評なヘアケアなのでこの機会に是非試してみてください^^
コメント