PR

シャンプーはどこで買うのが安い?【最大70%OFF】500円以下の安い市販品や安く買う方法

シャンプーが安く買える店はマイセレ!薬局や通販で安く買う方法は?
さりー
さりー

美容や生活に欠かせないシャンプー、せっかくなら安い店で買いたいですよね!

シャンプーはドラッグストアやスーパー・ドンキやロフト等のバラエティショップで販売されていますが、どこで買うのが安いのでしょうか?

市販ブランドやサロン専売品など商品によってもちろん違いますが、本記事では以下の内容について調査しました!

・ドンキやドラッグストアよりも安く買える店
・シャンプーをなるべくお得に安く買う方法
・詰め替えシャンプーって安いの?
・500円以下の激安市販シャンプー

この記事の監修者
▷元ヘアケア開発者さりー
▷香料アレルギーでメーカーを退職
▷開発者と美容師による美容メディア
『髪サラサラ.com』運営

さりー
さりー
SNSもフォローしていただけたら喜びます!

各種SNSで毛色が違うのでお好みでどうぞ^^

シャンプーはどこで買うのが安い?

シャンプーが安く買える店舗をまとめました!

市販のシャンプーは、Amazonやドンキ、ドラッグストアで安く買えることがあります。

Amazonが安い

なんだかんだ言ってAmazonは安く買いやすいです。

すべてのシャンプーがいつも割引されているわけではありませんが、

・おすすめから最安価格の商品を選べる
・業務用の大容量詰替えサイズで安く買える
・商品によっては常時メーカー公式より安い
・年に数回の超お得なセールで安く買える
・場所を選ばないため安いタイミングを狙いやすい

などの理由で、安定して安く買える店だと言えます。

実店舗の割引販売を狙うのは、せっかく足を運んだにもかかわらず安くなかったら時間も体力もロスしてしまいますが、ネットの手軽さはやはり便利ですね。

お目当てのシャンプーブランドがあったら定期的に値段チェックしてみてください。

\最大9%ポイントアップ!/
Amazonで探す

ドンキホーテが安い

実店舗でシャンプーが安く買える店として、ドンキは代表的です。

サロン専売品や新商品は定価販売されていることも多いですが、商品によっては安く買えることもよくあります

特に、コラボ品や限定品、リニューアル前商品の在庫処分が安くなっていることが多い印象ですね。

店舗や時期によるので、ドンキに行ってみて安くなっているのが見つかったらラッキーくらいに考えておくのがいいと思います。

サロン専売品がドンキで売ってるのはなぜ?の記事で解説したように、

サロン専売品を買うのは個人的におすすめしませんが、珍しい商品も見つかりやすいので穴場店舗ではありますよ。

ドラッグストアはどこが安い?

ドラッグストアでもシャンプーが割引されて安く買えることがあります。

特に、次の店舗は全国展開していて、お得に買いやすいドラッグストアです。

・キャッシュレス決済が使えない代わりに安いコスモス
・楽天ポイントカードが使えるサンドラッグ
・スギポイントが貯まりクーポンがもらえるスギ薬局
・TポイントとWAONポイント二重取りができるウェルシア

値段が安くなっていなくても、ポイントやクーポンを上手く使って、いきつけの店舗を決めてしまう方がお得に購入しやすくなりますね。

またドラッグストアは、いち髪ジュレームのような1000円以下の安いシャンプーのラインアップが豊富なので、低価格帯のシャンプーを選びたい時に便利です。

スポンサードリンク

シャンプーを安く買う方法

購入する店舗が決まったら、

シャンプー容量の選び方
・買うタイミング

を工夫することで、お目当てのシャンプーをさらに安く買うことができます。

それぞれ解説していきます。

スポンサードリンク

大容量の詰め替えってホントに安い?

最近はエコブームで詰め替え商品の流通も多いですよね。

詰め替えは、ボトル本体よりも値段が安いのでお得だと思われがちですが、実はmL単価にすると値段は本体と同じことも多いです。

例)
ボタニスト
シャンプー
本体
ボタニストモイストシャンプー
詰め替え
ボタニストモイストシャンプー詰め替え400
3倍大容量
ボタニストモイストシャンプー詰め替え大
定価(税込)¥1,540¥1,320¥3,630
容量460mL400mL1200mL
mL単価¥3.3/mL¥3.3/mL¥3.0/mL
※リニューアル品

値段が安いと同時に、容量も少なくなっている詰替えパウチは、mL当たりの単価は変わらない場合があります

確実にお得になるのは、3倍5倍などの大容量の詰め替えで販売されているタイプです

大容量パッケージは、元々多く使ってもらう代わりに割引されているので、割安になっていることが多いです。

少しでもシャンプーを安く買うなら、これと決めたブランドの大容量を探してみてください。

お得な日を狙って買う

Amazonや楽天のお得に買える日や、ドラッグストアのセール日を狙って安く買う方法です。

ドラッグストアは店舗ごとに行われているので、お近くの店舗のチラシやアプリで情報を確認してみましょう。

ここでは、Amazonと楽天のお得な買い方をご紹介します。

Amazonのお得な買い方

Amazonでは定期的にセールが開催されています。

セール対象外の月でもスマイルセール(旧タイムセール祭り)があるので、毎月チャンスがあります。

キャンペーン名開催期間参考情報
年始セール1月初旬ビューティー福袋がお得
新生活セール3月ビューティー対象
夏先取りセール6月ビューティー対象
Amazonプライムデー7月Amazonプライム会員限定
年間最安値
ブラックフライデー11月4週目一般会員に一番お得なセール
サイバーマンデー11~12月化粧品は少ない
年末セール12月ギフト系が特にお得
スマイルセール随時旧タイムセール祭り

また、タイムセールは日替わりで毎日開催されています。

シャンプーカテゴリーの本日のタイムセールを見る

対象商品は少ないですが、割引率は高いので毎日チェックしておくとお宝商品が出てくるかもしれません。

タイムセール開催中

楽天のお得な買い方

楽天市場では、毎月何かしらのキャンペーンが開催されています。

楽天は基本「安く買う」というより、ポイントを貯めて「お得に買う」傾向が強いですね。

複数のキャンペーンを上手く組み合わせるとかなりお得にお買い物をすることができます。

キャンペーン名割引・楽天ポイント還元率開催期間
楽天カードで支払いポイント1%還元毎日
楽天ペイで支払いポイント1%還元
(楽天カードからのチャージで+0.5%)
毎日
お買い物マラソン購入したストアの数に応じて1~9倍月1~2回不定期
5と0のつく日ポイント4倍毎月5・10・15・20・25・30日
ワンダフルデーポイント3倍毎月1日
超ポイントパックポイント最大40倍年5~6回不定期
楽天スーパーセール最大半額セールなど年4回(3、6、9、12月)
お買い物マラソンと楽天スーパーセールの詳細はこちら

まず押さえておきたいのは支払い方法。

楽天カードか楽天ペイ払いにすることで基本の1%還元に1%が加算され、2%還元になります。

(楽天カードから楽天ペイにチャージすれば2.5%)

その他キャンペーンのポイント倍率は加算されていくので組み合わせるほどお得になります。

全てを把握するのが難しければ、5と0のつく日のポイント4倍セールは頻繁に行われていて狙いやすいです。

楽天圏内で色々なサービス(楽天銀行やモバイルなど)を使っている方は、基本ポイントがもっと高くなっていてさらにお得になります♪

5と0のつく日がお得

スポンサードリンク

500円以下の安い市販シャンプーおすすめ

ドラッグストアで買える市販シャンプーの中には500円以下で買える安いブランドもあります。

シャンプーにお金をかけたくなくてとにかく安いシャンプーを探している方は参考にしてみてください。

500円以下で買えるシャンプーをまとめました。

今すぐ
入手する↓
値段容量
爽快柑
500円の爽快柑シャンプー
1000円
500円
150mL
ダヴ詰替
ダヴダメージケアシャンプー
348円350g
いち髪詰替
いち髪シャンプー詰め替え
378円330mL

本体ボトルサイズが500円以下で買えるシャンプーは実は少ないです。

プチプラで有名なパンテーンラックスなどもボトル本体は700~850円程度が相場になっています。

次に、それぞれのシャンプーの詰め替えサイズの値段も比較していきます!

コスパ最強の爽快柑

シャンプーをとにかく安く買いたいけど、質は落としたくない。

そんな方都合の良いコスパ最強のシャンプーを探している方にぴったりなのは『 爽快柑 』。

通常1000円のシャンプー初回500円で購入できます。

安いシャンプーはシリコーン配合・石油系界面活性剤使用のタイプが多いですが、爽快柑はアミノ酸系でノンシリコンシャンプー

しかも、医薬部外品の薬用シャンプーで有効成分が配合されています。

この値段で薬用シャンプーが買えるのは他に見たことがありません。

有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが頭皮の炎症を抑え、フケやかゆみを防ぎます。

安くて洗浄力の高いシャンプーを使いすぎて頭皮が荒れがちな方に特におすすめですね。

Amazonでは定価の1000円で販売されているので、公式HPの初回割引を利用するのがおすすめです。

50%OFF・送料無料

ダヴ ダメージケアシャンプー

ユニリーバ・ジャパンのDove(ダヴ)のシャンプーは、

市販のドラッグストアでよく見るプチプラブランドの中でもgあたりの単価が最も安いです。

今すぐ
入手する↓
gあたり単価値段500g
本体ボトル
ダヴダメージケアシャンプー
0.9円/g482円500g
詰替1kg
ダヴダメージケアシャンプー1kg
0.85円/g598円700g
詰替2kg
ダヴダメージケアシャンプー2kg
0.69円/g1,380円2kg

大容量の詰め替えパウチを買うとさらに安くなります。

1kgパウチなら3回分、2kgパウチなら5.7回分の詰め替え量になります。

2kg以上の大容量になると、Amazon限定や業務スーパーに行かないと売ってないので要チェックですね。

いち髪 なめらかスムースケア

いち髪もプチプラシャンプーブランドの中で人気です。

いち髪は、市販プチプラシャンプーの中では希少なアミノ酸系シャンプーです。

安いけどいいシャンプーの代表選手といえると思います。

いち髪からは高級ラインも出ていて種類が多いですが、

なめらかスムースケア濃密W保湿シャンプーが最安ラインアップです。

今すぐ
入手する↓
mL単価値段容量
本体
いち髪なめらかスムースケア
1.6mL770円480mL
詰替
いち髪シャンプー詰め替え
1.1円/mL378円330mL
詰替大
いち髪シャンプー詰め替え大
1.0円/mL669円660mL

安く買いたいけど、髪にやさしいシャンプーを使い方にイチオシです!

スポンサードリンク

まとめ

・ドンキやドラッグストアよりも安く買える店
・シャンプーをなるべくお得に安く買う方法
・詰め替えシャンプーって安いの?
・500円以下の激安市販シャンプー

についてご紹介しました。

シャンプーを安く買うなら、Amazonや楽天のセールを利用するのがおすすめです。

ドラッグストアやドンキなどで安くなっている商品は、チラシやアプリなどで近くの店舗情報を確認しておくと確実です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました