今、SNSで話題のNiNE(ナイン)マルチスタイリングオイル。
リッチとライトの2種類がありますが、どっちがいいのでしょうか。
今回は、
・NiNE(ナイン)オイルはリッチとライトどっちがいい?
・NiNE(ナイン)ヘアオイルは酸化しやすい?
・NiNE(ナイン)ヘアオイルの使い方
についてまとめました。
リッチとライトの使い方についても解説しています。
ナインオイルが気になっている方は
>>NiNEオイルはどこで買える?ドンキやロフトで買うと危険な理由も合わせてご覧ください。
NiNE(ナイン)オイルはリッチとライトどっちがいい?
ナインオイルのリッチとライト2種類の違いをまとめました。
ナインオイルは2種類とも、以下の用途でマルチオイルとして使えます。
・乾いた髪に使うスタイリング剤
・ハンド・ボディオイル
ここからは、それぞれの違いについて詳しく見てみましょう。
ウェット感のある重めのNiNE(ナイン)オイルリッチ
ナインオイルリッチは、質感が重くツヤのある仕上がりになります。
・ウェット感を出したい
・髪が広がりやすい
・硬毛、髪が太い
という方におすすめです。
保湿成分であるコメヌカ油やコメ胚芽油を使用しているため、乾燥が気になる方にもおすすめのヘアオイルです。
スタイリング後にハンドオイルとしてそのまま手の保湿ができるのも嬉しいポイント。
香りは、フローラル様のゼラニウム&バーベナのさっぱりとした香りです。
さっぱりとした軽めのNiNE(ナイン)オイルライト
ナインオイルライトは、リッチとは逆に軽いタイプのヘアオイル。
ただし、一般的な軽めのオイルと比べると、ツヤや束感は出しやすい「ほどよい軽さ」のオイルといえます。
・少し動きが欲しいレイヤースタイル
・髪の乾燥が気になる
・軟毛、髪が細い
の方におすすめです。
使用量を変えることでサラっと仕上げたりツヤっぽく仕上げたりコントロールしやすく万能に使いやすいですよ。
スタイリング初心者さんにもおすすめできます。
香りはリッチと同じ、フローラル様のゼラニウム&バーベナのさっぱりとした香りです。
NiNE(ナイン)ヘアオイルは酸化しやすい?
ヘアオイルを使用して時間が経つと、古くなったオイルの酸化臭が気になったことはありませんか?
ナインヘアオイルの酸化のしやすさについて解説していきます。
ナインヘアオイルの全成分
結論、髪にやさしい人気の植物系オイルですが、シリコーン系オイルなどと比較するとやや酸化しやすい部類に入ります。
ヘアオイルは、主成分の違いにより大きく3種類に分類できます。
ナインオイルはこの内の植物系オイル。
ナインヘアオイルは、リッチ/ライト共に、コメヌカ油やゴマ油などの植物系オイルが多く配合されています。
ナインオイルリッチの全成分
コメヌカ油、ゴマ油、ホホバ種子油、メドウフォーム油、アルガニアスピノサ核油、コメ胚芽油、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
ナインオイルライトの全成分
コメヌカ油、(C13-15)アルカン、ゴマ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソステアリン酸メチルヘプチル、コメ胚芽油、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、ホホバ種子油、メドウフォーム油、香料
とはいえ必ず酸化して臭くなるわけではないので、
次に紹介する、臭くなる原因と購入・保管時の注意点を確認してくださいね。
ナインオイルが臭い原因は?
とはいえ、正規品を通常使用していれば使用期限は3年です。
数か月~半年で酸化臭がしてきた…
と感じる場合は、古い商品を購入してしまっている可能性があります。
NiNEヘアオイルは、ホーユーが販売するサロン専売品。
ドンキなどの市販や、Amazonや楽天などのネットで購入すると不正流通の古い商品である場合があります。
取扱い美容室や、美容室が運営するサロン通販など、正規品を買うことをおすすめします。
詳しくは>>NiNEオイルはどこで買える?の記事をご覧ください。
ナインオイルの酸化を防ぐ方法
ナインオイルが酸化して臭くなるのを防ぐためには、次の対策が効果的です。
・正規店で新品の正規品を買う
・保管方法に気を付ける
コスメの中でも特に、植物系のヘアオイルは保管方法に気をつけたいアイテム。
少しでも酸化を抑えるために、保管時は次の点に気をつけましょう。
・ヘアオイル使用後は蓋をしっかり閉める
・直射日光が当たらない涼しい場所で保管する
特にバスルームは洗濯乾燥機で意外と気温が上がっていることがあります。
棚の中に保管したり、夏場は冷蔵庫に入れておくのもありですよ。
NiNE(ナイン)ヘアオイルの使い方
ナインオイルは、スタイリング用のオイルとして販売されています。
ナインオイルの使い方について見ていきましょう。
スタイリング剤としての使用方法
ナインオイルのスタイリング剤としての使い方は次の通りです。
- ①ヘアアイロン、コテで髪を巻く
- ②オイルを2~4プッシュ手のひらに出して広げる
- ③初めに毛先からヘアオイルをつけ、髪の内側に馴染ませる
- ④髪の表面に馴染ませる
- ⑤残ったオイルで前髪や顔周りの髪の毛に付ける
ベタっとなりやすい前髪には最後に手に残った少量のオイルをなじませると垢抜け感がでますよ^^
お風呂上りやドライヤー前に使用できる?
ナインヘアオイルはスタイリング用のヘアオイル。
ですが実は、洗い流さないアウトバスオイルとスタイリングオイルで処方的に明確な違いはないんです。
お風呂上がりの濡れた髪に使用しても問題はありません。
比較的仕上がりが重いため、アウトバスとして使う場合は少量から試してみましょう。
アウトバスオイルとして使うならナインオイルライトが失敗しにくくおすすめです。
まとめ
今回は、ナインオイルについてご紹介しました。
・NiNE(ナイン)オイルはリッチとライトどっちがいい?
⇒重い仕上がり=リッチ>ライト
・NiNE(ナイン)ヘアオイルは酸化しやすい?
⇒植物系オイルのためやや酸化しやすい
・NiNE(ナイン)ヘアオイルの使い方
⇒スタイリング用としての使い方がおすすめ
ナインオイルが気になっている方は、この記事を参考に試してみてください。
コメント